犬の平熱を知っておく/デジタル体温計
いつもご利用ありがとうございます。
動物用デジタル体温計が入荷しました(*^-^*)
皆さんうちのわんこの平熱をご存じですか?
平熱を知っておくことはとても大事なことだと思います。
例えば軟便になったとしましょう。(水様下痢便はすぐ病院ですね)
軟便だと「あれ?食べすぎたかな?」「お腹冷えたかな?」
「少し元気がない気がするけどお腹痛いだけかな?」と
まずこんなことを思いますよね。
しばらく様子をみると思います。
この時に平熱を知っておくと判断に迷うことがありません。
熱があるとただの食べすぎだけではなく胃腸炎のはじまりや
もし他の病気でもいち早く見つけることができると思います。
急に体調が悪くなり病院に行って熱を測っても平熱に個体差の幅があるので
正確さに欠けると思います。
私のわんこ達は平熱38.5℃あたりですが病院により39℃少し
超えても熱はなしと判断されることがあります。
(高熱ではありませんが微熱くらいでしょうか)
が、しかし、いつもよりだるそう、水をよく飲む
などいつもと違うのでやはり熱による体調不良だったと思います。
病院はその時の犬の状態と検査をしたら検査結果、
それから飼い主さんからの情報を頼りに体調不良の原因をさぐると
思いますが、一番よくみている飼い主さんの情報は大切だと思います。
なかなか思うように伝えるのは大変ですが、体温ははっきり数字が出る
正確な情報なのでとても重要です。
毎日計るのは大変ですが、3日間~1週間、1日2回、朝晩落ち着いている
時に計ってデータをとっておきましょう(*^-^*)
食事後、遊んだ後などは体温が上がりますので安静時に(*^-^*)
病院にかかる時、私はこれでとても助かっています。
様子を見ましょうで、何度も通うことも減りわんこさんへの負担も
軽減できるといいかなと思います。
もちろん熱ばかりではなく全体の様子を見ながら
になりますが、一つの判断材料として、
お熱を計るですね(*^-^*)
体温計の先が柔らかく曲がるので急な動きにも
慌てないですみます。
ぜひおうちに体温計を一つご用意ください(*^-^*)
2021-02-11 13:11
[コメント記入欄はこちら]
■ ありがとう!このような・・・
ありがとう!このような情報は本当にありがたいです。今後もさらに何かがあることを願っています。
私のホームページもご覧ください…
トト遊び場
https://hereinclub.com
トト遊び場 |
2023-07-20 16:34 |